Maintenance

relationship

”火が入ってから...が本当のお付き合い”

薪ストーブはアフターメンテナンスがあってこそ快適に。

私たちのメッセージ「山の暮らしのお手伝い」は薪ストーブ購入時のノウハウや
アドバイスだけではなく、ストーブに火が入ってから本格的にスタートします。

「薪ストーブは生活日用品」

だからこそ、身近に愛着をもち、末永く安心してお使いいただくために、
使用頻度や異常の有無にかかわらず、定期的に煙突掃除やストーブ本体の
メンテナンスをご依頼ください。

point

”コミュニケーションがメンテナンスの本質”

「煙突掃除は単なる煤落とし」。それは大きな間違いです。

単に煤を取り除くことだけで、次の冬を安全、快適に、安心して使えるかどうかは確約できません。

残念なことに、薪ストーブトラブルの多くはユーザー目線では気づきもしない屋根上の煙突で発生しています。

だから私たちは必ず屋根に上り、煤の量や質、付着箇所等の特徴を把握することはもちろんのこと、トップや煙突、屋根の防水施工の点検・補修を行い、経年劣化による補修や改修の必要性においても的確に診断することが煙突掃除の本質になります。

「煙突掃除は必ず屋根の上から」
私たちの煙突掃除のモットーです。

私たちのアフターサービスは単なるメンテナンス実務のみに終始しません。
それは薪ストーブトラブルの原因の多くが誤った使用方法によることに起因します。

だから私たちは煙突内の煤やストーブ炉内の状況の把握に加えて、使用ストーブの特徴やクセなども踏まえ、ユーザーごとで異なる使用環境や使用状況を丁寧にヒアリングしたうえで、今後の薪ストーブのご使用について的確にアドバイスしております。

「トラブルになるかどうかはユーザー次第・・・」
私たちのリアルなアンサーです。

実務による原状回復はもちろんのこと、状況把握に基づく適切なストーブ使用法の説明、そして何よりも私たちとユーザーとの相互理解があってこそ、はじめてメンテナンスが成り立つものであると考えております。

cost

”フルメンテナンス基本料金”

77,000円(税込)

ストーブハウスオーナーズ割引料金
38,500円(税込)
  • 他社様施工で初めてご依頼をいただく際、適合部材や施工状況の安全性の確認のため、事前点検を行います。
    点検によりメンテナンスをお受けできない場合は、内容をご説明のうえ出張点検料 16,500円のみ頂戴します。

    ※ 上記のほか、大幅な施工年数が経過している場合は、薪ストーブの使用頻度にかかわらず経 年劣化による不具合が想定されます。その際はメンテナンスではなく改修のご提案をさせていただきます。

    ※ 事前に施工状況の写真をメール添付または郵送で送付いただくことも可能です。

  • ストーブハウスオーナーズとは、弊社との新規ご契約により薪ストーブと煙突を導入されたワンオーナー様を指します。

    ※ 上記以外のストーブハウス施工のお客様(煙突の一部を修理した場合やセカンドオーナー様など)はフルメンテナンス基本料金は 55,000円(税込)となります。

  • お支払いは現金またはお振込のみとなります。

    ※ クレジットカードは一切対応しておりません。

    ※ 初回のメンテナンスは現金でのお支払いとなります。

  • 交通費・交換パーツ等は別途頂戴します。

    ※ 北杜市・諏訪圏内は交通費はかかりません。

  • メンテナンス所要時間は 60~90分前後となります。